まつらの姫達の宴「唐津のひいな遊び」
唐津は古くから大陸からの入りロとして栄え、長い歴史の中で豊かな文化が育まれました。その文化の中で 残された「おひな様達」があります。
「唐津のひいな遊び」は市内の6会場に唐津の歴史と文化を表す おひな様達を展示し、その歴史的建造物と共に鑑賞していただくイベントです。
昨年に引き続き各会場にある「唐津の江戸をさがそう」をテーマに展示しています。今年で25回目を迎えるひいな遊びをお楽しみください。
とき
令和6年2月23日(金曜日・祝日)~3月10日(日曜日)
ところ
- 鏡公民館(唐津市鏡1826−2)電話:0955-77-0510
- 旧唐津銀行(唐津市本町1513-15)電話:0955-70-1717
- 旧大島邸(唐津市南城内4−23)電話:0955-73-0423
- 埋門ノ館(唐津市北城内6−56)電話番号:0955-75-1810
- 鯨組主中尾家屋敷(唐津市呼子町呼子3750−3)電話:0955-82-0309
- 義経の館(唐津市呉服町)
催し物は公式サイトでご確認ください。
今回は、スタンプラリーも実施されます。
唐津のひいな遊び公式サイトこのサイトは、「唐津のひいな遊び」公式サイトです。 毎年3月、各会場で多くのお雛様の展示を行っております。 「姫たちの宴」どうぞご覧ください。
karatsuhimetachinoutage.jimdofree.com


鏡公民館
鏡公民館(旧 古代の森会館)※2023年3月31日をもって古代の森会館は廃止され、2023年4月1日からサークル活動の拠点など社会教育の役割を果たす「鏡公民館」に用途変更されました。遺跡の出土品が並ぶ展示室の一部は…
karatsu-navi.com
続きを読む


旧唐津銀行
旧唐津銀行(辰野金吾記念館)旧唐津銀行は、 日本建築史に残る辰野金吾博士の弟子・田中実設計によるもので、明治45年築のクイーン・アン様式建築です。その優美なデザインに、唐津炭田の隆盛が偲ばれます。 銀行と…
karatsu-navi.com
続きを読む


鯨組主中尾家屋敷
鯨組主 中尾家屋敷中尾家は、江戸時代から明治初頭にかけて、8代170年間にわたり呼子を拠点に捕鯨業を営んでいた鯨組主です。江戸時代の捕鯨の様子を描いた「小川島鯨鯢合戦」にも描かれている豪壮な…
karatsu-navi.com
続きを読む

